悪い芝居vol.14
『キャッチャーインザ闇』
作・演出 山崎彬

2013年2月20日(水)~2月26日(火)
10stages
@in→dependent theatre 2nd
2013年3月15日(金)
1stage
@りゅーとぴあ新潟市民芸術文化会館
2013年3月20日(水・祝)~3月26日(火)
11stages
@王子小劇場
緑赤子が闇の中で思い描いていた『わたしの風景』を夫・ジャパンとともに探す旅、
女子陸上選手の走打舞が叶うことのない世界最速を目指して行う闇の特訓、
光郎とヤミーの心の闇への復讐、
これら3つの層が折り重なって展開する、先の見えない真っくら闇の中を走り抜けるような物語。
スタッフ
【作・演出】山崎彬【音楽】岡田太郎【舞台監督】大鹿展明 涌本法明[BS-II]
【美術】進野大輔
【照明】西崎浩造[キザシ]【照明操作】中島美沙希[キザシ]
【音響】中野千弘[BS-II]【音響操作・演奏】岡田太郎【衣装】植田昇明[kasane]
【演出補】畑中華香【演出助手】高橋紘介 川上唯
【アートワーク】久保友作【宣伝美術】松本久木【WEB】植田順平
【制作】有田小乃美【制作協力】寺井ゆうこ[LOTUS]
【協力】劇団赤鬼 大阪バンガー帝国 プリッシマ キザシ BS-II kasane LOTUS 劇的☆ジャンク堂 京都芸術センター 京都市東山青少年活動センター
【企画・製作】悪い芝居
キャスト
- 緑赤子
- … 田川徳子(劇団赤鬼)
- ジャパン
- … 山崎彬
- 緑子
- … 森井めぐみ
- 光郎
- … 福原冠
- ヤミー
- … 池川貴清
- 告白先生
- … 植田順平
- ファイナル・アンサー
- … 北岸淳生
- 走打舞
- … 大川原瑞穂
- スピード
- … 大塚宣幸
- 日々野歩
- … 呉城久美
- 病道彦
- … 宮下絵馬
演出より (当日パンフレットより抜粋)
闇についての演劇だなんていって考え始めましたけど、
どうやら作ってみて、僕が作るものは全部、闇のことだけだなぁなんて思ったんです。
光に照らされていたいし、闇の中は怖いですけれど、
ふと、何か、想いにふけるときって、光ではなく、闇の方を見上げるなぁ、とか、
哀しいことがあったときは、明るい場所でパーっと過ごすよりも、
部屋の電気を消して、音楽聴いたりとかして気を紛らわせるし、
飲み会とかでも端っこの暗いところで、光を浴びてる人たちを見るのが好きで、
けっこう、闇を求めてるんです、僕。
もし、誰かが僕をつかまえてくれるとして、
光の中で立っているときにつかまえてくれた人よりも、
闇の中を走ってるときにつかまえてくれた人の方が、信用できる。
なんだろう。
「無闇」って言葉、変だなぁとか、ほんと、闇のことを考え続けた日々でした。
たぶん、闇の演劇と想像していて、全然違うものが現れるかなとか思うのですが、
どうか最後まで、その、想像力を貸してください。
お客さんの想像力がないと、僕、もう、演劇できないみたいです。
なので、僕の「ご来場ありがとうございます」って、どのそれよりも大きいです。
ご来場ありがとうございます。
この後の時間が、とてもいい時間になりますように。
わくわくします。
山崎彬